7月最後の土用はうなぎの日!/野洲の魚なら『美喜屋』 [徒然KOTO日誌]
昨日は何の日でしたか?
お買い物に行かれる方は勿論ご存じですよね♪
そう、
『土用のうなぎ』
ですよね♪
皆さん、ちゃんと食べましたか?
私は勿論!
野洲で卸をやっておられる
『美喜屋』
さんにて友人が働いているため
そこでさばいてもらい仕入れさせて貰いました!
なんでも、
昨日だけで600匹もさばいたとか!
流石、皆さんこの日のために!!って感じですね♪
そんな土用のウナギの話、
何でこう呼ばれるようになったのか皆さんご存じでしょうか?
私もつい最近知ったのですが、
これ、
昔の魚屋さんの策略だったようですね!
バレンタインデーにチョコを送るといった
あの習わしと同じく、
企業側が狙って打ち出したイベント?みたいなものだそうで
この時期にうなぎの売れ行きがあまりよくならないため、
スタミナと滋養強壮がつくといわれている”ウナギ”を
このあっつい時期に食べて元気になろうじゃないか!
そんな習わしがあったそうですね。
でもまぁ、
こういう時期だからこそ
ちゃんとしたものを食べて
スタミナ付けなければ行けないのは揺るぎない事実!
皆で美味しいうなぎを食べる食卓があってもいいじゃないですか♪
そんな土用のうなぎのお話でした♪
今日も一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
一日頑張っていきますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
神出鬼没!突如屋上に現れるグランピング会場!ご当地キリン一番搾りとの飲み比べで最高な夜♪ [徒然KOTO日誌]
この季節、
海や山、川といったシーズンのキャンプ場等では
休みの日にはBBQをして楽しむ様子がよく見受けられる季節になってきましたね♪
滋賀においては日本に誇る
琵琶湖
がありますので、
天気の良い土日なんかには
家族連れで遊びに来られている人が多いとよく聞きます♪
海も勿論いいですが、
湖の良いところって、
”クラゲ”がいないところですよね←
生物の有無って、結構大事だったりしますよねb
海の生物で代表的なものと言えば ”サメ” ですよねw
日本海側の海では毎年一回や二回程被害事例が報道されますが、
琵琶湖ならそんなこと全く関係ない!!
人に危害を加える生物なんて
ワニでも放流しない限りそもそも湖に存在しないので
そういう面は安心安全に過ごせますよね♪
そんな心配はさておいて、
火曜日の夜に滋賀は南草津のとある場所にて
この季節限定の屋上グランピング会場が設営されていたんです!
この屋上を設営したのは
弊社もリフォーム会社でお世話になってます、
(有)かいな の 山下社長 が自ら設営されました!
そこで開催された毎月一回のイベント、
『利き酒会』
が開催されまして、
今回は
『グランピング×キリン一番搾り~全国ご当地ビール飲み比べ~』
が開催されました。
全都道府県とまではいかなかったのですが、
各地方の知人を頼りに集めたビールを持ち寄って
飲み会を開催させていただきました♪
その様子がコチラ!
東京、横浜、静岡、名古屋、岐阜、滋賀
が揃いまして、
本当はココに福岡と京都が加わる予定だったのですが、
日程の都合上間に合わず、
このラインナップでお届けする形になりました。
皆さんが気になっているのは、やはり味でしょう!
「本当に違うのか?」
「ラベルだけ変えてるんじゃないのか?」
そんな声が世間では飛び交っていそうではありますが、
実際に飲み比べて見ると全然違いました!!
どの県のビールがどうかは
これをお読みになっている皆さんの舌で感じていただきたいのですが、
今回の中で言えることは、
滋賀、名古屋はかなり濃かったです!
他にも香り豊かなビールもありましたし、
凄く飲みやすい地方もありました!
これは本当に全国各地のビール、
飲み比べてみたいものですね♪
ラベルを見るだけでも楽しい今回の企画、
皆さんも近隣の都道府県のものを集めて
飲み比べなんてされてみてはいかがですか?♪
今日も一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
一日頑張っていきますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
入居者様からいただきました!手作り携帯ストラップ♪ / 守山やすらぎの家 [徒然KOTO日誌]
いきなりですが、
ご入居者様からいただきました♪
弊社、湖東開発は野洲だけではなく、
守山の物件も管理させて頂いております。
普通のアパートや分譲マンション、
借家や借地等も勿論管理させて頂いておりますが、
その中でも他の管理会社さんがあまりやっていない業務の一つとして、
『高齢者向け優良賃貸住宅』(以下:高優賃)
を管理させて頂く業務を任されていたりもします。
これは一体何かと申しますと、
簡単に言えば高齢者の皆様(60歳以上)の皆様向けの賃貸なのですが、
普通の賃貸住宅ではなく、
間取りも建物の造りも何もかもが高齢者用の作りになっています。
まず立地、
立地は絶対的に病院の近く!
近くといっても徒歩5分とかじゃないです!
ほんと3分以内ぐらいに建ってます。
間取りでいえば
ワンルームがかなり広いイメージ。
勿論室内バリアフリーですし、
玄関ドアも横のスライド式かつ
車いすでも何でもはいっちゃうぐらいの広さ♪
1階にはデイサービスの施設があり、
入居者様が集ってお話などできる憩いの場もあります。
また、
万が一ということも大いにありえるので
室内には24時間緊急コールボタンも設置されています。
コチラへのご入居に関しましては先着順ではなく、
公募による抽選制になっております。
これは何故か。
それはこの賃貸に入居されますお客様に関しましては
その人その人によって国から家賃補助が出る仕組みになっており、
国から補助金が出ると言うことは
かなり厳正な手続きをとらなければ行けません。
なのである一定の公募期間を確保し、
そこにエントリーされたお客様が定員以上であれば抽選、
定員以下であればそのままご入居いただけるシステムになってます。
そしてその高優賃の担当を
私が6月から受け継ぎまして、
入居者様の更新契約が数件まとまってあるため
何度か足を運ばせて頂いている次第であります。
そのご入居者様といつも伺うと小一時間お話をさせていただき
色々な事を教えて頂くのですが、
本日は帰りに
「これをどうぞ」
と写真のストラップをいただきました♪
なんでもこれ、
入居者様の手づくりらしいんです!
これは本当に嬉しかったですね♪
「いつもありがとうございます」
の言葉と共にいただくこのプレゼントは
何よりも嬉しかったです♪
更に付け加えて、
「冬は静電気防止のものをあげるからねー」
と言って下さいました。
こういう瞬間に仕事冥利に尽きるなと、
つくづく感じる次第であります。
国とのやりとりが多いため、
書類等のやりとりが大変に細かく
更には提出書類等
証明するために集めなければならないデータなどもかなり複雑で
他の業務と比べればかなりハードですが、
やっぱり頑張ろうって、
こういう時に思えますよね♪
今日も一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
一日頑張っていきますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
熱中症には要注意!水分補給は大事!水分補給と言えばビール!最近注目の”フローズンビール”を飲んでみました♪ [徒然KOTO日誌]
一発目からこの画像をもってくるとは
なかなか思い切った事をしました。
天気も良く日差しも熱く、
条件が揃いに揃ったこんな休日には
日頃手をつけられないご自宅の掃除なんかを午前中にさっさと終わらせ、
昼前頃から愛車を洗車しつつ、
お子様がおられるご家庭はホースの水とついでに
家の前かお庭でビニールプールなんてのも
この季節にぴったりですね♪
あっ、
くれぐれも賃貸住宅にお住いの方は
ベランダでビニールプールなんてやってはいけませんよ!w
お隣さんのベランダに浸水することもありますし、
下の階に漏水と思われたら大変な事になりますので!
弊社管理物件にて
上記のような実例もあったので
お伝えさせていただいてます!
水を使って遊ばれる際は
十二分にご注意いただき、
季節感を楽しんでいきましょうね♪
そんな家事と季節感を楽しんだ後は!
シャワーにでも入って身体をスッキリさせて!
扇風機がかかった前で
キンキンに冷えたビールをグイッとやる、
昼間から飲酒なんかしちゃう休日なんてどうですか?♪
一週間分のお買い物がまだというお話であれば
これも先に済ませちゃいたいですね。
一番熱い昼過ぎの時間はお昼寝なんてのもいいですね♪
夕方頃から夕飯の支度を始め、
早めの晩ご飯をすまして
明日からの一週間に備える。
こんな日曜日の生活が僕の理想です♪
この業界に携わっている以上、
土日休みなんて夢のまた夢、
皆様の貴重なお休みの時間をいただいて
案内や物件紹介をさせていただいているので
コチラとも土日の準備は万全ですよっ!
また最近はオーナー様も
ご自宅でのんびりではなく、
弊社を避暑地として過ごされる方もチラホラ見受けられますw
弊社も暑い中お越しいただいたお客様に快適に過ごして頂けるように
気温が30度をこえましたらクーラーを付けさせて頂いております。
なので!
ご自宅で熱すぎてどうしようもない!
そんな方は
また気軽に遊びにきてやってください♪
今日も一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
一日頑張っていきますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
ポケモンGO配信開始!社会現象を起こす一方で野洲のポケスポットに湖東開発管理物件ルイセナー野洲が!!! [徒然KOTO日誌]
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
扇風機革命!?ダイソンだけでない次世代扇風機、新扇風機!!PM2.5だけではなくPM0.1までも吸収!? [徒然KOTO日誌]
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
夏と言えばビアガーデン!京都駅前すぐそこのビアガーデン!新阪急ホテルに行ってきました♪ [徒然KOTO日誌]
皆さん、
もう梅雨もあけましたね!
梅雨があければもう夏!
最近はセミの無く声が鳴りやまず、
五感を使って夏を感じるようになりましたね。
そんな熱い夏が始まりましたが、
早速いってきました!
それがコチラ!!
京都駅間徒歩数分、
『新阪急ホテル 屋上ビアガーデン』
へと行ってきました!!
この日は梅雨明け宣言から2日後のこと!
雲一つ無い晴天に恵まれ、
京都のサンセットからライトアップまで
市内の様子を一望でき
視覚的にも贅沢なビアガーデンを楽しんできました♪
飲み物も数多く取りそろえてあり、
ビールもキリンからアサヒからスタウトからバドワイザーなんてものもあり!
サングリアからハイボールからソフトドリンクも多くあり
料理も品揃え豊か!
風通しなんて更に良くて
予約無しでは楽しむことが困難かも知れません!
そんなライトアップの様子を少しばかしですがどうぞ♪
やはり空が暗くなり、
ライトアップされてからが本番ですよね!
今年の夏は更に暑くなるらしいので
思う存分夏を楽しみたいと思います!
またどこかのビアガーデンや美味しいお店に行った際には
ここでご報告させていただきますね♪
一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
今日も一日頑張っていきますよ!
良ければこんな記事もどうぞ♪
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
祇園祭2016 宵山の河原町に行ってきました!限定キリン一番搾りも!! [徒然KOTO日誌]
この光景も見慣れたものですね。
京都の夏のイベントといえば!
そう、
『祇園祭』
ですよね!
これってほとんどの方が
宵山を楽しみに行くイベントと思っておられる方もおられますが、
実際祇園祭自体は7月一ヶ月まるまるやってるんですね!実は!
これは恥ずかしながら知りませんでした。
私は宵山のどピーク!
19時より三条京阪より参戦し、
人の渦、大群に巻き込まれていきました。
河原町四条はそうでもなかったのですが、
御池通りに近づくにあたって歩行者天国になっており、
それはもう人しか見えないような状態になっていました。
各スポットの前は本当に一歩たりとも動くことなく、
写真を撮る人が群がっていたので
道そのものが満員電車状態になっており、
暑さも相まって相当しんどい状況に追い込まれていました。
しかしなんのその!
これを見つけた時に疲れは一瞬にして吹っ飛びました!
それがコチラ!
全国各地のご当地ビールを発売してるのはご存じかとは思いますが、
これは見ての通り!
祇園祭限定デザインと、
見た瞬間からテンションがあがりっぱなしでした!
これにはビール好きの私は満足の限りです♪
楽しい雰囲気に包まれ、
テキ屋で買い食いしながら
ビール片手に歩き回るお祭り、
ちゃんと夏を楽しめている実感有りです!
遅くなりすぎるとまた翌日に響くので
早々に切り上げて帰路につきましたとさ♪
そんな皆が大好きなお祭り♪
野洲もおっきなイベントが控えてますので
そちらも楽しみにしていただいて、
熱中症には気をつけながらも
全力で楽しんでいきましょう!!
一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
今日も一日頑張りますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
7月店頭POP完成!!今回は野洲中学校職場体験学生とのコラボ作品♪ [徒然KOTO日誌]
梅雨もそろそろ明けそうですね。
各地では夏の風物詩?
ゲリラ豪雨で浸水や河川氾濫など、
あまりよくないNEWSも耳にしますが、
天災地変だけは防ぎようがないですよね。
日頃から万が一の場合はどこに逃げ込めば良いか、
どこを集合場所にするかなど、
しっかりと決めておきましょう。
さて、
かなりご好評の声をいいただいてます、
湖東開発の毎月更新される店頭POPが完成しましたので
そちらをご報告させて頂きます!
それがコチラ!
今回の作品のテーマは
『夏』
です。
更にいえば、
画像左下にもあるように
7月の第一週に地元野洲中学校の生徒達が
職場体験学習として1週間弊社に体験しにきてくれていました♪
その時の様子はまたおいおいお話させていただくとして、
その研修の一環で広告などの世間への見せ方を勉強して貰おう!
ということで、
店頭POPの製作をお願いした次第であります。
事前の学生らの訪問から宿題を課しており、
それもしっかりと提出してくれていたので
当日はかなりスムーズに仕事を進めることができたようです。
4人体験に来てくれたのですが、
どの子も発想が自由かつおもしろい♪
しっかりと全体のデザインを考えている子もいれば、
季節感を思う存分取り入れてくる子もいました!
全て良かったので甲乙付けがたかったのですが、
生徒達で話し合って貰い、
一本の土台となるデザインを決めて、
そこに皆の良いところをあわせていこう!
そんな意見でまとまりました。
材料は全て100均
売っているそのものを買うのではなく、
素材を購入し、自分たちで作ってみる。
素材さえ買ってしまえば、
あとは何個でも生産できるので
そこのメリットデメリットについても共有し、
少しはためになった授業?体験になったのかなぁ
何て思います。
他にも、
職場体験では 売買 賃貸 管理 等
弊社の強みを活かした
体験をしてもらうことが出来たのではないかと思います。
7月はイベントも多く、
一日研修なんてものも多いので
ここのブログを更新する頻度がかなり落ちてはしまいましたが、
これからも日々のネタを書き続けますので
今後とも宜しくお願い致します♪
一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ、
今日も一日頑張っていきますよ!
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
資産活用倶楽部7月の部! 紫陽花寺(三室戸寺) [徒然KOTO日誌]
こんにちは♪
以前ご紹介させていただいていた
資産活用倶楽部の旅行がありまして、
そちらに参加していた弊社社員が
旅行の様子を撮影してもらったので
小分けにしてご紹介させていただければと思います♪
天気にも恵まれた旅行の様子を
ご覧下さい♪
いやぁー、
実に楽しそうですね♪
紫陽花が咲くシーズンももうおわりかもしれないので
見に行かれる方は早めがいいかもしれませんね♪
今日も一組一組のお客様との御縁に感謝しつつ
良ければこんな記事もどうぞ♪
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆
湖 東 開 発 株 式 会 社
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1205
TEL077-587-0333 FAX077-587-0037
facebook:https://www.facebook.com/kotokaze/?fref=ts
☆ ★ ☆ *.ko*.to*.u*.ka*.i*.ha*.tu*. ☆ ★ ☆